レベルを下げても問題なかったもの

こんにちは!ぱらそるです。

今回は節約生活の中でレベルを下げても問題のなかったものをご紹介します。

一度あげてしまった生活レベルは落とすのが大変。なので我が家は結婚した当初から生活にかかる出費はどこかの項目を上げたらどこかを下げると言った調節をしながら極力あげないようにしてきました。ですが現在は物価高騰や円安もあり今まで買っていたものの値段がじわじわと上がっているためなかなかそうも行きませんよね。

そんな中でも今まで使っていたスタンダードから少しレベルを下げても問題のなかったものや、現在我が家では普通に使っているレベルを下げたものをご紹介いたします。

中には「安かろう悪かろうだ」と思う方もいらっしゃるかもしれません。どこを重要視するかはご家庭によるところもありますしあくまで我が家の場合はでご紹介していますのでご了承くださいませ。

格安SIM&中華系スマホ

我が家のスマホはふたりとも中華系のスマホ。主人はXiaomiのRedmi Note11。私はOppo reno5 A。

もともとリーズナブルな中華系スマホですが、iijmioのキャンペーンに乗っかって機種を購入した上にその前の機種をメルカリで出品したためこちらも初期費用0円どころかメルカリで売った分むしろプラスになって返ってきました。

そして現在契約の携帯会社はキャンペーンに便乗してLINMOです。半年間ずーっと990円返還キャンペーンがあったので今ちょうど半年経ちますがここまでのスマホ料金は実質無料。家にはNURO光のWi-Fi環境が整っていますし外出先での日中の遅延も特に感じていません。

中華系スマホに不安を抱く方もいるかも知れませんが、スペックをきちんと確認して沢山のアプリやタスクをこなしてもサクサク動くものを選べば使っていて不便は感じないと思います。キャンペーンに乗っかって新機種を購入する際は値段だけでなくROM・RAMの数値やCPU性能は特に確認しましょう。

スマホ会社を格安SIMにまだ変えていない、という方は意外と多いようですね。ネット申し込みしかできないところは難易度が高い、という方はイオンモバイルなどカウンター対応してくれているところから始めてみてもいいかもしれません。

車(軽自動車)

はぁ?ぱらそる、節約家はそもそも車持ってないぞ!と言うご意見が飛んできそうですが、車がないと通勤できないような地域に住んでいる方や家族の多い方に向けてその意見はそれは極論のような気がしてしまうのは私だけでしょうか?我が家は二人暮らしなので必要ない、と言われてもおかしくないかもしれませんが4人以上の家族の場合は旅行やレジャーに公共交通機関を使うより車のほうがお金がかからないはず。

節約は我慢比べではなくその方の本当に必要なところにお金を使うためにしている行為。車が生活に必要な方は車選びや購入方法・メンテナンス費用を抑えるようにするほうが節約しながら心豊かに暮らせると思います。

我が家は軽自動車を所持。未使用車を現金一括払いで購入しています。車を持つならば軽自動車・中古の普通車あたりをローンを使わずに購入しましょう。住宅ローン以外のローンは金利も高く組むべきではありません。残クレと言う買い方も今はありますがこれも移動手段として考えている場合にはおすすめしません。ちなみにこの軽で200キロ以上ある実家にも帰省したり旅行に行ったりもしています。

軽だと事故にあったときに死ぬ確率が高いでしょ、という方もいるかも知れませんが、警視庁の統計による2020年の普通車と軽自動車の事故死亡率をデータによると、普通車が0.27%、軽自動車が0.38%と大きな差ではないよう。

そもそも自動車同士での事故で死亡に至るほどのものだったものはパワーが大きいもので、車種による生存率の違いに注視するより、安全運転をすることのほうが大切。

それでも軽自動車は嫌だ、という方は中古で普通自動車を探されてみてはいかがでしょうか。できればミニバンなど大型車やSUVなど高級車は避けコンパクトカーを選べは節約に。移動手段のみで考えているのであれば高級車は必要ありません。ユーザー車検をしたりディーラー以外で部品やメンテ用品交換をお願いしたり自分でできる範囲のメンテナンスや洗車をするなど工夫すれば維持費も抑えられそうです。

保険(ネット保険や共済)

医療系の保険不要が節約家界隈ではマストですが我が家は夫婦ともに健康に不安な点があるため若いときに加入しておいてよかったと感じています。医療系保険は加入時に審査があり、持病や通院中の方はないように制限があったり入れないこともあるので年令を重ね健康が不安になっってから加入するのでは遅いことも。特にお子さんがいたりその家庭の稼ぎ頭の方は病気になることで経済状況が不安定になることもありますよね。

傷病手当や高額療養費制度があるから大丈夫、と言うご意見もあると思いますが高額療養費制度は上限が月単位のため長期入院や月末入院で月をまたぐと高額療養費制度を使っても倍額かかると言った落とし穴があります。また傷病手当は満額ではありませんので貯金を取り崩す可能性もあります。なので保険は不要で加入しないというのならばいざというときに医療費にお金を回せる(貯金を取り崩しても平気な)預金のある方のみとなります。

めちゃくちゃ高い民間の保険に入る必要はなく、我が家はネットで加入完結するネット保険と全国都道府県民共済に加入しています。過去に主人が虫垂炎が長引き小腸穿孔になり月またぎで入院した際にも、貯金を取り崩すこと無くお金の面で不安を抱えずに入院生活を過ごせたので、保険不要と言えるのは若い方や健康な方のみかなぁと言うのが私の考えです。

ちなみに自動車保険も民間ではなくネット保険に加入。毎年一括見積もりで特典をもらいつつ、保険料が安くなるようの会社を乗り換えています。

大手銀行→ネット銀行

これはものとは関係ないかもしれませんが、新NISAをSBI証券で始めた関係もあって少しずつメインバンクを三菱UFJ銀行から住信SBIネット銀行にしています。

ネット銀行はATM利用手数料無料や他行あて振込無料が少ない条件で可能になったり、目的別口座があったり、金利が少し良かったりと大手銀行よりも利便性がいいのがメリット。何かあったときの問い合わせは少しサービスが悪い可能性があるかもしれませんが、よくある質問やメール・チャットなどを自分で閲覧・問い合わせし解決できる方であれば問題ありません。

先取り貯金をしたい方や投資をしている方に特に便利でオトクな機能が備わっていますので、一つは持っておくといいかもしれませんね。

手数料って意外とチリツモでばかにならないので、無料で使える回数内で済ませるのは節約家の必須項目。無駄なお金は絶対に払いたくないので、我が家ではネット銀行が今後メインになると思います。

冷蔵庫・テレビ・洗濯機の3種の神器(国内メーカー→海外メーカー)

我が家では家電の3種の神器(死語?)である冷蔵庫・洗濯機・テレビはすべて海外メーカー。

こちらの動画で詳しい品番やメーカーをご紹介していますが、使用感も問題なく初期費用・ランニングコストともにリーズナブルで大満足しています。

特にお気に入りはテレビ。TCLのAndroidシステム搭載のテレビです。YouTubeやTverを初めてテレビで見られた時は感動モノでした。

節電や節水効果もスペックを比較すれば国内製品と海外製品に差はなく、実際に使用して使い心地も問題ないと気づいたので次に買い替えるときも海外メーカーを購入すると思います。

頻繁に交換・消耗するもの(清潔感を重視)

マスク・スポンジ・タオル・靴下や肌着・ボディタオル・ラップ・トイレットペーパー・ティッシュなど頻繁に交換、消耗するものは100円ショップやPB、ウエル活などを駆使して安いものを使用しています。

こちらは衛生面・清潔感を重視しているのですが、実際にレベルを落としても問題のないものばかりでした。

オススメの100円ショップ商品や日用品の出費を抑える説明はこちらの動画でご紹介していますので、興味のある方は見てみてください。

洗剤・基礎化粧品・薬系

洗剤や基礎化粧品は手作りしたり、薬は成分が同じPBに当たる安いものをネットで購入しています。

作り方など詳しくははこちらの動画で解説しています。

洗剤や薬は成分名や配合割合、PHなどが似ているものを選べば使用感にあまり差を感じないものが多く、また洗剤は手作りすると大幅に節約につながることも。お風呂洗剤・トイレ洗剤・カビキラーあたりは簡単に作れて洗浄力も良いので続けています。

基礎化粧品やボディクリームを手作りのものに変えましたが、特に化粧水は格安で作れてシンプルな処方のためお肌の調子もいいです。

保湿重視するということであればお手頃な化粧水をたっぷりつけその上で薄くワセリンを塗るといった保湿方法も有効。ワセリンは小さいサイズやチューブタイプでも数ヶ月~半年とかなり長持ちしますので節約になります。

飲料

最近は勤務以外の外出でも水筒を持ち歩くようにし、ペットボトル飲料やコーヒーなどは極力買わないようになりました。

ボトルに詰める飲料をNBブランドのものにしたとしても、ペットボトルよりはかなりお得ですしカフェに寄ったりお持ち帰りのコーヒーを買うよりも自宅でコーヒーを淹れてボトルに詰めていけば安上がり。インスタントでもいいですしレギュラーコーヒーや個人店で豆を買って淹れたとしても市販のものよりリーズナブル。

ボトルを洗う手間はありますが食洗機を導入した我が家では特に手間が増える要素はなくなり、お財布にも優しいです。

飲料は意外とちょくちょく買いで費用がかさみがちな項目。主人も仕事帰りに必ずコンビニでドリンクを買っており、ドリンク代で月に5000円近くは使っていそう。小遣いの範囲で使っているので特に言いはしないのですが年間にしたらなんと6万円!馬鹿にできない項目だと思います。

エンタメ・レジャー系(中古や民間施設で十分)

ゲームや映画や本、漫画などのエンタメ系や趣味のもの、レジャー用品はフリマサイトやオークションで中古品を購入したり、読みたい本が図書館にあれば借りたりしています。

私はゲームが趣味なのですが、ゲームソフトはプレミア価格になっているものでない限りは発売から一年もすれば半値まで落ちてきたり、PlayStationやSteamのストアなどがセールをしてくれることもあったりするので新品で買うことは殆どありません。映画は上映後レンタルできるまでが早くなったので少し待ってサブスクでみたりレンタルをすればリーズナブル。どうしても映画館で見たい方は安くなる日や優待などを使って安く見るなどすれば節約になります。

レジャーは有料のアミューズメント施設に毎月・毎週行く必要はありません。無料の施設や民間イベントを地域で頻繁にしているので参加してみてはいかがでしょうか。自治体の会報誌などに情報がたくさん乗っていますのでそちらをチェックしたり、ネットで検索すれば沢山情報が出てきます。

お子様のいらっしゃるご家庭ならば近所の公園や市営のプールやスポーツ施設でも立派なレジャーになりますね。お金をかけなくてもお子様にとってはそのほうが楽しいなんてこともあるかもしれません。

調味料(PB)

調味料は現状業務スーパーで全て済ませています。たまにサンプル百貨店で格安のドレッシングやタレを買うことはありますが基本は業務スーパーで買ったPBの基本的な調味料で味付けやタレを手作りしています。

私が業務スーパーで購入している調味料はこんな感じ。

塩・みそ・醤油・酒・みりん・マヨネーズ・ケチャップ・だし各種・薬味チューブ・マーガリン・スパイスなどなど。変わり種だとナンプラーやオイスターソース、バルサミコ酢、粒マスタードなど。業務スーパーでもNBも売っており、安いものを選択しています。

業務スーパーのものは添加物が気になるという方は裏面を見ながら添加物の少ないものを選ぶのが良さそうですね。業務スーパーの中の商品でも味はもちろん添加物量も商品によって異なるので、気になる方は確認してからの購入をおすすめします。

使う頻度に応じて大容量かそうでないかを選択していますが、私は多少の賞味期限切れも匂いや味を確認して問題なければ使います。賞味期限は消費期限と違い風味や味の保たれる期間ですので、実際にはそれ以上の間お腹を壊すこと無く食べられることがほとんど。

(賞味期限も匂いや味を確かめれば大丈夫ですが、お腹を壊すかどうかはその方の体調や年齢・体力などもありますので自己責任でお願いします)

調味料は価格差が激しく上を見ればキリがありません。もちろん食べてみて味が美味しくなければ次の購入はありませんが、味が美味しく問題ないものは継続して購入しています。

また別動画でオススメの調味料を作ろうと思いますので、楽しみにしていただけると嬉しいです。

高級なものを手入れして長く使うVS安いものを消耗して使う

今回はレベルを落としても問題のなかったものに関してお話してきましたがいかがでしたでしょうか?

節約家にも色んなタイプの方がいますが、高級品を購入して長く手入れして使うのと安いものを消耗して使うのとどっちがお得?どっちがいい?といった疑問をお持ちの方も多いかもしれませんね。

どちらにも不正解はありませんがもっと言えば安いものを買ってメンテして長く使えれば最強の節約ですね。なので私は100円ショップで買った雑貨や小物も大切に使いますし、購入するときもよく吟味して購入します。なんだか明後日の方向から話を持ってきた感がありますが、高級なものはメンテにもお金がかかるし、安くても消費が多ければ結果チリツモで高くなる。

本当に節約したいならば安いものでも大切に使うことに尽きると思います。

みなさんもランクを落としても気にならなかったものがありましたらコメント欄で教えてくださると嬉しいです!今回も動画をご覧いただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました