世帯年収500万円(仮)家庭・夫婦二人暮らしの予算 

家計簿をつけてみて、実際に何にいくら使っているかを把握できたならばどこを使いすぎているか、少し見える化できたのではないでしょうか?

節約をする大前提として目標立て・・・予算設定はやはり大切。

我が家も結婚した当初、予算の目安を作るのに雑誌や本などを参考にしながら予算だてをしました。

年々物価が上がったり生活環境も変化したりと言うことがありますので設定したあとで年1くらいで見直す機会を設けるのもいいと思います。

ここ最近の物価変動は本当につらいものがありますね。。。

我が家の家計予算をご紹介します。

参考になれば幸いです。

(家計内容更新しました)

我が家の家計簿 2024年度~

項目予算備考繰越割合
食費35,000主食2,500・外食4,000含む
(繰越金は生活費へ)
11%
日用生活費8,000日用消耗品(生活に使う雑貨なども含む)2%
医療費6,500病院・サプリ・薬2%
お小遣い46,000主人29,000
(内500円を食費に休日サラダ代・500円を夫婦特別費・2000円を主人の被服費として引く)
私17,000
(内500円を食費に休日サラダ代・500円を夫婦特別費として引く)
13%
車費10,000税金・車検・任意保険・メンテ費用
(ガソリン代は小遣いやポイントから)
3%
税金10,000固定資産税の積立(払い終えた残りは貯金へ)3%
水道光熱費20,000年間の平均値を予算としています。6%
浄化槽3,500定期点検・汲み取り・管理費用1%
保険11,290主人:生命保険・医療保険 私医療保険・がん保険
(エポス)
3%
通信費8,500光回線・スマホ2台
NHK受信料は特別費から捻出のため月予算には含まず
2%
旅費10,000帰省・旅行などに(積立)3%
修繕・家財費30,000大きな修繕(外構・内装など)・家電家具購入用。
残金は年一で銀行の専用口座へ預入
10%
ペット費20,00024年度にペット飼い始めるのが目標😊
初期費用を貯めてます。
6%
特別費13,000・地震保険(5年毎)
・震災用品費用(5年毎)
・NHK受信料
・自転車駐輪場定期
・健康診断受診料
・自転車保険
・お歳暮・お中元など冠婚葬祭
などを月当たりに計算して積み立てることにしました。
4%
トータル231,79073%
※割合は主人の月の最低賃金+私のパート代に対しての出費の割合です

年間にかかる費用が231,790×12=2,781,480です。

我が家の世帯収入がおおよそですが500万円(23年度~上がりました♪)なので、年間貯蓄額が200万を超えられれば上出来◯

2024年度より新NISAで月に夫婦各10万円ずつ、年間240万円投資信託口座へお金が移動する予定。

投資金額は6年~7年くらいかけて夫婦合わせて1600万円くらいを今のところは目安にしています。

(つみたてNISA時の年間40万円×20年を参照に)

ゆくゆくは預金:投資信託の割合を1:1にしたいのですが、暴落時に落ち着いた気持ちで投資を続けるためにも一括投資よりもまずはつみたて投資でやっていきたいと考えています。

我が家の予算設定の目安は

主人の給与(最低賃金)の範囲内で暮らし、ボーナスと私のパート収入は全額貯蓄へ回す

なので、これくらいの設定になっています。

実際にボーナスや残業代はその年によって波もあるので、ないものとして考えておいたほうがいいとおもいます。できるだけほしいですが・・・(^^)

収入に対しての割合も計算して考えてみるとわかりやすいと思います。

ちなみに我が家は住宅ローン完済済みなので住居費が0円となっています。現状そのおかげで貯蓄できてますが家賃があったらもう少し他の項目を削らないと厳しくなってしまいますね😇反省…

各々の項目をどんなことに使っているかや節約に関しては他の記事でご紹介します。

タイトルとURLをコピーしました